お知らせ
Information
-
2024.12.25 つちざわの森で「株式会社TMEIC」様の企業ブランド広告撮影が行われました!
ティーマイクマンをご存知ですか?
ティーマイクマンは、カーボンニュートラル社会の実現を目指し、今日も世界のどこかで奮闘している、株式会社ティーマイク(旧東芝三菱電機産業システム株式会社)のキャラクターです。
そのティーマイクマンが、つちざわの森にも現れました!
つちざわの森でロケをした映像は、今日もテレビで、トレインビジョンで見ることができます。
ティーマイクマンを見かけたら、ぜひ、背景の森にもご注目ください。
TMEIC株式会社 https://www.tmeic.co.jp/index.html
ティーマイクマン/企業ブランド広告 https://www.tmeic.co.jp/tmeicman/
-
【開催レポート】8/4「自然観察とグリーンウッドワーク」開催しました
8月4日に森侖舎 @shinrinsha による「自然観察とグリーンウッドワーク」が開催されました。(相模原市協働事業)
自然観察とグリーンウッドワーク(生木の木工)が一体となった企画で、つちざわの森だから実現できたプログラムでした。
また、@heritage_table での昼食も、参加者の皆さまにとても好評でした。参加者のみなさんの里山観察への興味の高さが印象的でした。今回の観察では樹種解説に加えて、森の成り立ちや森の植物遷移、造林といった森全体への人為的影響などの話もボリュームを増やして解説しました。
経験者でもグリーンウッドワークの満足度は高く、森でなければ経験できないグリーンウッドワークを感じていただけたのではないでしょうか。次回は9月7日(日)です。
詳細はヘリテッジキーパーホームページをご覧ください。 -
【開催レポート】8/21 「SC相模原 出張!夢授業 in つくいの森」
SC相模原「出張!夢授業 in つくいの森」を8月21日に開催しました。
この模様は神奈川新聞さん、さがみはらタウンニュースさんにも取り上げていただきました。
サッカーJ3・SC相模原の選手と里山保全と気候変動考える催し | カナロコ by 神奈川新聞 (kanaloco.jp)
森を知る「第一歩」に SC相模原 津久井で夢授業 | さがみはら中央区 | タウンニュース (townnews.co.jp)このイベントは、選手が子どもたちに夢の大切さなどを語る「夢授業」の一環で、これまでは学校や商業施設などで行ってきたものを、今回はつちざわの森で行い、親子20名ほどが参加してくれました。
SC相模原は、気候変動に対する取り組みとして、相模原市と津久井産材の利用拡大に関する連携協定も結んでおり、ホームタウンの森について知るという目的でしたので、私たち合同会社ヘリテッジキーパーと木工アトリエ森林舎は森のプログラムを提供しました。
【1時間目は森の散歩と森林浴】
木の手触りや土の匂い、足の裏のフカフカさなどを感じ取り、手入れされた明るい森と手入れされていない暗い森を見比べたりしながら歩き、五感で体感しながら森を散策しました。子ども達からは「土は自然が作っているってすごい」「滑りやすいところがあった。普段歩いている所は平らだからいつもと違った」「ふわふわな足元だった」「でこぼこが多くて歩くのが大変だった」「森は色んな匂いがした」「カエルを見つけたよ!」「大みみず(20センチくらい)がいてビックリした」保護者からは「森の景色が色々と変わって楽しかった」「森の特別な体験で癒された」「こんなふうに森を歩いたことがないから新鮮だった」「森がきれいだなぁと思った、元気が出ました」などの感想をいただきました。
【2時間目はクラベス作り】
練習後に駆けつけてくれた福井選手とともに、津久井産材を使ったクラベスという打楽器作りに挑戦し、樹種による手触りや香りや音の違いを楽しみました。【3時間目は夢授業】
福井選手との「夢授業」では、「どんな気持ちでサッカーをしていますか?」「お休みの日は何をしていますか?」など、子ども達から様々な質問が飛び出していました。風が吹き抜ける午後の森は木漏れ日が美しく、福井選手と共に、夏休みの思い出が作れたようです。
【4時間目は森の授業】
最後はカフェ「ヘリテッジテーブル」で、森の働きと手入れについて話をさせていただきました。森の散歩で感じたことを思い出しながら、水・土・空気に関する森の働きと実際のつちざわの森の手入れについて、写真を見ながらお話しました。材を使うこと、人が楽しむことしながら、森の手入れをしていき次世代に森をつなぎたいという私たちの想いを、真剣な表情で聞いてくれて、とても嬉しかったです。会社概要|株式会社カナコー (kanako1960.jp)さま
SC相模原 (scsagamihara.com)宮城さまこのような機会を与えていただき、ありがとうございました。
-
【開催レポート】6/29「ワクワク探検隊 草木染めWS」開催しました
6/29 ワクワク探検隊「山の草木染め オリジナルTシャツをつくろう」(相模原市協働事業)、前日の大雨が嘘のように、お天気に恵まれての開催!
27人(大人11人、子ども5人、スタッフ4人、学生7人)の方が参加されました!
【参加者の感想】
・自然豊かな森での草木染め、葉っぱを集めてちぎり、煮る。
・自然長閑なところでしかできない体験だと思います!Tシャツは完全オリジナル!色も集める葉によって色が変わり、柄も完成像はできるまでのお楽しみ。
・大人も子どもも全力で楽しめます!遠くに行かずとも神奈川県内でできてしまうのが素晴らしい。
・みなさん優しい方ばかりで終始楽しむことができました。
・貴重な経験をありがとうございました!次回のワクワク探検隊は、9/28(土)の予定です。
詳細については、お知らせをお待ちください。